朝熊ヶ岳登山にチャレンジ【後編】
昨日に続いて後半のスタートです

私は結構バテているのにゴウはまだまだ元気一杯でした

十二町から二十一町と登ってきて

やっと二十二町の朝熊峠見晴台に無事?に到着です

ここまで約3365m 写真を撮ったり休憩しながら1時間23分でした

昔はここに朝熊岳とうふ屋旅館が建っていて賑わっていたようですが
昭和19年ケーブルカーの廃止と共にさびれ
昭和39年2月18日の火災によって焼失したそうです

ちなみに、ここの見晴台からの景色はこんな感じでしたよ

本当は金剛鐙寺まで行きたかったのですが暗くなる前に下山しなくちゃならないので
頂上の八大龍王社を今回のゴールとしました

ここからは歩きやすくて楽勝でしたね
ここは別ルートから来れば車でも登れるようでした

山頂付近にはテレビ局の中継所も建っていました

遂に目指す八大龍王社に到着しました

下から延べ1時間40分でした
見晴台からは17分でこれましたね

頂上からの景色です
ちょっとわかりづらいですが、遠くに見えるのは愛知県の知多半島のようです

しばし景色を見ながら休憩して下山となりました
この一年ゴウのブログを見て頂きありがとうございました
来年も頑張りますので皆様の応援よろしくお願い致します
それでは皆様、よいお年をお迎えくださいね
最後まで読んで頂いてありがとうございます♪
ランキング参加しています
ポチっと押して頂けたら嬉しいワン♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ



