「潮騒」の舞台 神島1周散策
久し振りですが、仕事で神島へ行きました
お昼過ぎに仕事は終わったのですが帰りの船まで4時間程あったので
神島をぐるりと1周してみました
小さな島なので約2時間程で廻れます
それでも階段や坂道でアップダウンが多くいい運動になりますよ
船着場から最初の名所である時計台です

どんどん登っていくと現れるのが神島灯台です

灯台からさらに進むと監的哨です
戦時中に旧陸軍が伊良湖から撃つ大砲の試着弾を目視して確認するための施設で
「潮騒」のクライマックスシーンに登場した建物であります

監的哨の屋上から海を眺めた景色は最高でしたよ

さらに島を廻ると見えるカルスト地形
石灰岩が風化してできた独特の景観です

観光施設じゃありませんが、神島唯一の小中学校です
カルスト地形のすぐ近くに建ってて集落からは結構な距離なので
通学も大変でしょうけど、足腰は丈夫になりそうです

ここからしばらく歩くとスタート地点の漁港(船着場)に戻ります
興味のある方は是非一度着て見て下さいね
三島由紀夫の「潮騒」を肌身で味わってください
一度ゴウを連れて廻ってみたいのですが大型犬は船に乗れなさそうで無理っぽいです
来週も行く予定ですが、神島に行こうとすると朝4時起きなのが
ちょっと辛いのです
最後まで読んで頂いてありがとうございます♪
ランキング参加しています
ポチっと押して頂けたら嬉しいワン♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ



